お酒を飲むのが好きなんですが、絶対になんか食べないとお酒が進まないんです。
だから、糖質制限ダイエットをしながらでも、食べれる低糖質なおつまみを色々開拓しました。
まずは、自己紹介。
私は2018年の3月から2019年3月の半年で、13kg痩せました。
体型の変化
- 性別:男
- 身長:171cm
- 体重:66→53kg
- BMI:22.9→18
BMI22は標準体型です。
そんなダイエットの中で、糖質を減らしつつ、美味しいものを食べるという事を実現するために、低糖質おつまみをたくさん調べて、色々食べました。
お酒だと「糖質0g」とかパッケージに書いてるから、わかりやすいんですが、おつまみってちゃんと調べないとわかんないんですよね。
だから、私がリピしまくってるコンビニおつまみをまとめました。
そんな経験の中で、同じように「低糖質おつまみ」を探しているダイエッターに向けて、本記事が参考になれば幸いです。
コンビニで買えるオススメ低糖質おつまみ17選【糖質制限】
アタリメ
火焙煎を加えました。藻塩の程よい塩気と、噛むごとにうま味が感じられます
アタリメは、どのコンビニでも販売されていますが、セブンが一番美味しいですね。
スーパーで売っている値段の安いアタリメよりも、数倍うまいし、シコシコ永遠に食えるから大好き。
ファミマじゃダメなんです。
味も触感も全然違うんです。
本当に、セブンのアタリメがうますぎる。
スモークチキン
国産鶏のささみ肉を桜チップでじっくり香ばしく燻製にしました。加熱せずにそのまま食べられます。
ファミマの国産スモークチキンは、サラダチキンよりもジューシーな肉を食べてる感じが特徴。
味付けが濃すぎたりしないし、炭水化物も脂質も1g以下で、ほぼタンパク質のみ。
素朴な味で飽き無いので、リピーターが多いです。
スモークチキンは、ファミマは美味しいんです。
チーズ
チーズは糖質制限の強い味方!
ベビーチーズは、1個糖質0.2gです。
チーズはダイエットには最高です。
- 脂肪燃焼効果のあるビタミンB2が豊富
- 満腹感を促して食べ過ぎ防止
ダイエットしたいならチーズです。
ビーフジャーキー
牛のもも肉を、一枚ずつスライス。肉の旨みと食感を、しっかり味わえます。
ファミマの牛もも赤身ビーフジャーキーは,あらゆるコンビニのビーフジャーキーより美味い。
胡椒がポロポロ落ちるほどふんだんにまぶされてスパイシーな味わいが特徴。
くさすぎず胡椒が丁度いいから買ってみてオススメ。
ゆでたまご
卵黄色が鮮やかな、甘味とコクのある味付き半熟ゆでたまごです。ゆでたまごと相性の良い、伯方の塩で味付けました。
コンビニで売っている「ゆでたまご」は、塩加減程よく超絶美味い。
本当に騙されたと思って、一回食べて欲しい。
家で作ったゆで卵が食えなくなるレベル。
焼き鳥
焼き鳥がうまいコンビニは、圧倒的にファミマ。
他のコンビニの焼き鳥と食べ比べてみたのですが、全員一致で「ファミマだ」となりました。
塩は、いい加減で塩っぱすぎないし、タレはベタベタしない甘さで、どちらもお肉の美味さが楽しめる。
そして、炭火の香ばしい香りがあって、焼き鳥屋で食べれるレベルなんです。
からあげクン
からあげクンに含まれる、鶏肉自体の糖質量はほぼなく、衣が糖質の大半を占めています。
しかし、からあげクンは衣を薄くしているため、普段食べる唐揚げよりも糖質量が少ないのです。
からあげクンは1個で糖質1.6gなので、5個食べても糖質8g程度です
ななチキなどのフライドチキン
フライドチキンは、コロッケなどと比較すると、糖質量が少ないので、おつまみにしたいホットスナックの1つです。
コンビニで売っているフライドチキンは、衣にしか糖質は入っていないので、意外と低糖質。
例えば、セブンイレブンで売っている「ななチキ」は糖質:8.9gと低めです。
たこぶつ
プリプリとした柔らかな食感の蒸したこを、すべて手作業でひとくちサイズにカットしました。醤油、わさびが付いて、開封してすぐにお召し上がり頂けます。お酒のお供にぴったり!
たこぶつは、セブンイレブンで売っている、たこのお刺身。
鮮度が超よくて、魚屋で購入するよりも、ずっと鮮度がよく、コリコリして美味しいんです。
しかも、タコにはほとんど糖質は含まれていません。
シメサバ
国産の真さばを使用し、塩でしめた後、こだわりの調味液に漬け込んで仕上げました。スライス済で食べやすく、醤油、わさびが付いて、開封してすぐにお召し上がり頂けます。おつまみにおすすめです。
サバには糖質がほとんど含まれておらず、シメサバは最強の酒のアテ。
セブンのシメサバ最強説があるくらい、コンビニの中では美味しいです。
居酒屋をオール閉店させる勢いの旨さ。
しかも、なかにお醤油とわさびが入って、何も冷蔵庫になくても食べれる優秀なつまみ。
いかそうめん
鮮度のよい北海道産するめいか函館で加工し、食べやすいそうめんに仕立てました。適度な細さに仕上げたいかと、マイルドに仕上げたかつお節と昆布のだし香る、別添の専用つゆが、するめいかの食感と甘みを引き立てます
イカにも糖質はほとんど含まれ無いので、理想的なおつまみの1つ。
そして、セブンイレブンのいかそうめんのタレが超絶うまい。
いかそうめんの専用のタレだから、それだけを売って欲しいレベルにうまい。
おでん
コンビニおでんは糖質制限の強い味方。
牛すじ、つくね、卵などは糖質1gを切っているのでしっかり食べても大丈夫です!
一方で、練り物のちくわ、ハンペンとかは、糖質量が多いので注意しましょう。
スモークタン
爽やかなレモンの風味が効いた、食べ応えがある厚みのスモークタンです。イタリアの天日塩を使って素材のうま味を引き出し、まろやかな口当たりに仕上げました。おつまみやサラダなどにいかがですか?
セブンのスモークタンは、イオンとかで売っているスモークタンと比較すると、1つ次元のちがう美味さ。
セブンのスモークタンは、他のコンビニと比べても、肉が厚めで、味がさっぱりとしている。
そのため、おつまみ以外にも、朝食で食べても美味しい!
ミックスナッツ
塩や油を使用せず香ばしくローストした、アーモンド・カシューナッツ・クルミをバランスよくミックスしました。
ナッツは糖質制限ダイエットのつよ〜い味方。
コンビニにも、ナッツはもちろん販売されています。
ナッツには、オメガ3やオレイン酸といった良質な油が入っているから、たくさん食べても太りにくいんだ。
魚の塩焼き
サイズの大きい脂の乗った食べ応えのあるさばを、遠赤直火でふっくらと焼き上げました。塩のうま味と昆布だしの風味で、さばの味わいを引き立てました。
セブンの「さばの塩焼」はマジで美味しい。
税込280円で、サバを焼いただけって事を考えると少し高いかなって思うけど、実際にグリルで焼いて油の片付けとか手間を考慮するとコスパは凄く良い。
おまけに骨がないので、翌朝のおにぎりの具材にも使えたり幅広いので最強。
塩ゆで枝豆
台湾にて収穫~加工を短時間で行い、現地でパックする事で、鮮度を保ちながら枝豆本来の甘み、うまみを活かしました。天日塩を使い、茹でています。
ローソンには、茹でた枝豆が売ってるのですが、塩加減がちょうど良い。
冷凍だから、一年中枝豆が食えるのです。
生ハム
スペイン産の豚ロース肉を使用した生ハムです。桜チップで程よくスモークし、香りやコクのあるうま味を引き出しました。サラダのトッピングや、ワインなどのおつまみにいかがですか?
セブンの生ハムこそ至高。
セブンの生ハムがまーーーじでうまい。
ただ、セブン生ハム安くて美味いけど、生ハムは薄めだから直で食うより、サラダに乗せて食べたほうが美味しいよ。
まとめ
コンビニで売っている、低糖質なおつまみをまとめました。
おつまみにタンパク質(肉、魚、豆)を選び、糖質(米、麺、スナック菓子、柿ピーなどの煎餅類)を控えましょう。
また、私がダイエットで13kg痩せた食べた物をまとめたので、ぜひ参考にどうぞ。
>>>【糖質制限ダイエットのおやつ】10kg以上痩せた私が食べた低糖質お菓子16選

>>>【糖質制限レシピまとめ】10kg以上痩せた私のおすすめ低糖質レシピと、オススメ代用品
