糖質制限をするなら、自炊しないといけない?
そんなことはありません。
最近はコンビニで売っている糖質オフの食品が増えてきているから、コンビニでも低糖質食品がたくさん販売されています。
今回は、糖質制限ダイエットのガチ勢を対象に、コンビニのほぼ糖質0の食品をまとめました。
当サイトではストイックに糖質制限がしたいんだ!という人のために、ほぼ糖質0gの食べ物を集めました。
コンビニのほぼ糖質0の食品【食べ物系】
コンビニで売られている、食品をまとめました。
【糖質ほぼ0g】アサヒグループ食品 おどろき麺ゼロ香ばし醤油麺
- エネルギー:58kcal
- 糖質:6.3g
低糖質なカップ麺を代表して、おどろき麺ゼロ香ばし醤油麺がオススメ。
おどろき麺ゼロには、寒天とコンニャクで作った糖質ゼロの麺が使用されているため糖質が非常に低い。
糖質制限中は麺類が恋しくなるものですが、おどろき麺ゼロなら糖質0なのでギルティーフリー。
1食当たりの糖質は6.3g(麺:0g、スープ+具材:6.3g)、カロリーは58kcalで、カップ麺の中ではダントツで低カロリーです。
スープを飲み干さなければ、限りなく糖質は0gに近いはず。
【糖質0】紀文/糖質0g麺
- エネルギー:18kcal
- 糖質:0g
糖質0麺は、おから・蒟蒻で作った糖質0g麺です。
ゆでずに水洗いだけで食べられます。
普通の麺と思って食べると、バサバサでコシが無いです。
でも、豚キムチ焼きそば風や担々麺風など、バンチの効いた味つけにすると普通の麺のように食べれます。
もちろん、そのまま冷たいままめんつゆと薬味でも、レンチンして温めても食べられて、超便利。
しかし、糖質ゼロ麺はおからとこんにゃくから作られているので、小麦などから作ったパスタなどの麺類と同じような感覚で作ると失敗することも。
下記記事を参考に、美味しいレシピをどうぞ。
【糖質0g】セブンプレミアム さばの塩焼
- エネルギー:253kcal
- 糖質:0g
セブンプレミアム さばの塩焼は糖質はほぼ0gと、糖質制限ダイエットにはもってこいのコンビニ食品。
糖質がほぼゼロだし、お皿が無くても食べられるし栄養もあるしで完全食に限りなく近い。
ただ、脂質量が少し多い食品のため、食べ過ぎによる脂質の摂りすぎに注意しましょう。
糖質がほぼゼロだし、お皿が無くても食べられるし栄養もあるしで完全食に限りなく近い。
おまけに骨がないので、翌朝のおにぎりの具材にも使えたり幅広いので最強。
さばの塩焼きを食べるとご飯が食べたくなりますが、ご飯は1杯で約55gの糖質なので我慢しましょう。
【糖質ほぼ0】ゆでたまご
- エネルギー:105.7kcal
- 糖質:0.2g
ゆで卵は1個あたりたったの0.2gしか糖質。
卵は、栄養も完全食に非常にオススメ。
ダイエット中には不足しがちなたんぱく質をしっかり補えながら、低カロリーで満足度の高い商品。
ゆでたまごにはマヨネーズ!という方もいらっしゃいますが、味付きなのでそのままでも十分においしいです。
【糖質ほぼ0】サラダチキン
サラダチキンは、糖質制限中に食べたい食材の1つです。
セブンイレブンのサラダチキンには味がちゃんとついているので、そのまま食べてもいいし、スープや野菜に乗せても美味しいですね。
内容量は125gでなんと100gあたり105kcalという低カロリー、タンパク質の含有量も非常に高く調理済みだからそのまま食べられ、しっとり美味しいと評判です。
サラダチキンと食べるラー油、ごま油と鶏ガラスープ、お湯をちょっと入れるだけでよだれ鶏作れちゃいます。
サラダチキンを食べ飽きた!という人にオススメのアレンジが、レンジでチンしてジャーキーにすること
マジで旨し。。
【糖質ほぼ0g】グリルチキン
- エネルギー:112kcal
- 糖質:2.6g
サラダチキンのぼそぼそとした食感に飽きた人には、グリルチキンがオススメ。
本当に焼き鳥食べてるみたいでガブガブと食べ応えがある胸肉で、110カロリーです。
栄養素的には、
- 糖質2.6g
- タンパク質15.6g
- 脂質4.4g
と、糖質がサラダチキンよりも多めですが、非常に少ないのでほぼ0gと言えますね。
おつまみっぽい見た目ですが、普通におかずとして美味しいです。
【糖質0g】サラダシーチキン
- エネルギー:63kcal
- 糖質:0g
サラダシーチキンは、シーチキンと同じ”マグロ”が原料だけど、ほぐさずに大きい形のままなのが特徴。
『サラダシーチキン』とはほぼシーチキンのことだけど、マクロ栄養素が神。
コンビニで手軽に入手できるうえ、サラダチキンを超える30g以上タンパク質と満足感を確保し脂質&糖質はほぼ0に抑える優秀さ。
栄養成分(1袋当り)は、たんぱく質15.4g、脂質0.1g、炭水化物0.0g、糖質0.0gと、サラダチキンを超える栄養バランスです。
手軽にお魚が補給で出来るのが非常に良いですね。
【糖質ほぼ0】まぐろのたたき
まぐろは糖質がとても低く、タンパク質の量が多いので、糖質制限ダイエットにオススメです。
マグロの糖質は100gあたり0.1gと、ほぼ糖質0gなのです。
セブン まぐろのたたきは、タンパク質13.2gおいしい…醤油かけすぎ注意
【ほぼ糖質0g】とうふ
豆腐は高タンパク質、かつカルシウムが豊富なヘルシーフードです。
豆腐一丁には成人一日の必要量の約半分のカルシウム360mg含まれていますので、積極的に食べたいですね。
コンビニの豆腐は、175gに含まれる糖質量は、3g程度です。
コンビニのほぼ糖質0の食品【お菓子系】
【糖質ほぼ0】ローソン パリパリこいわし旨塩味
- エネルギー:50kcal
- 糖質:0.2g
パリパリこいわし旨塩味は、ノンフライ製法のスナック菓子。
糖質はたったの0.2gと、ほぼ糖質0gなのです。
ローソンのパリパリこいわしおいしすぎ糖質なさすぎで、カルシウムは豊富で神なおかし。
50キロカロリー、糖質(炭水化物)量 0.2g、脂質量 1.5g、タンパク質量 9g。
【糖質0】寒天ゼリー
- エネルギー:0kcal
- 糖質:0g
寒天は体内で消化できないので、いくら食べても0kcalの魔法の食べ物。
セブンの寒天ゼリーは250gとたっぷりにも関わらず、0キロカロリー!しかも100円!
お菓子を止めて、寒天ゼリーだけ食べようかなぁ。という気持ちにさせてくれます。
【糖質0】あたりめ
口寂しい時に食べたいのが、あたりめです。
とえダイエット中でも晩酌したい…そんなときこそ焼酎&あたりめ!焼酎は糖質0だしあたりめは低カロリー、低糖質でありながらタンパク質もあるパーフェクトなつまみ。
あたりめはたんぱく質が多くて糖質0は良いのですが、塩分の摂りすぎに注意。
まとめ
コンビニで売られている、糖質がほぼ0gをまとめました。
料理する時間がないけど、糖質制限ダイエットをガチで取り組みたいという人の役に立てばと思います。
また、私がダイエットで13kg痩せた食べた物をまとめたので、ぜひ参考にどうぞ。
>>>【糖質制限ダイエットのおやつ】10kg以上痩せた私が食べた低糖質お菓子16選

>>>【糖質制限レシピまとめ】10kg以上痩せた私のおすすめ低糖質レシピと、オススメ代用品
