宅配食nosh(ナッシュ)は低糖質、高たんぱくの料理を冷凍で届けてくれるサービス。
なんと、全て糖質90%OFFのお食事なんです。
レンジでチンして温めるだけで、糖質オフの料理が食べられる『nosh(ナッシュ)の食事宅配サービス』が糖質制限ダイエッターの支持を集めてます。
宅配食nosh(ナッシュ)の口コミを実際に調べてみると、びっくりするくらい評判で、私も試してみたいと思いました。
引用元:インスタ
実際に口コミを見て、私もnosh(ナッシュ)を試してみたのですが、想像以上に良かったんです!
今だけ初回限定、送料無料。
いつでも停止・スキップできて、安心です。
より詳しくは、以下をチェックください。
※すでにキャンペーンが終了してる場合、リンク先がエラーになります。
どうしてnosh(ナッシュ)の宅配食が人気か、実際に私が注文して食べた上でわかった事をまとめると。。。。
- 糖質90%オフのメニューが揃っている
- 管理栄養士が栄養価を管理
- 選べるメニューは約70種類もある!
- 1食548円〜と、コンビニ弁当並の安さ
- 定期購入のスキップや解約が全てWEBで完結する
- 宅配だから、自宅で受け取れる
一言で言うなら、糖質を減らした食事をしたいけど、料理する時間がないって人にオススメ。
なんといってもレンジでチンするだけなので、食べたい時にササッと出来上がり!というのが嬉しいポイントですね
味も凄く美味しいのですが、割烹料理の板前・イタリアン・フレンチのシェフが在籍してるから。
しかも、メニューは常に入れ替わっているので、食事も飽きません。
宅配食nosh(ナッシュ)ですが、お得なキャンペーンを実施中。
今だけ初回限定、送料無料。
いつでも停止・スキップできて、安心です。
より詳しくは、以下をチェックください。
※すでにキャンペーンが終了してる場合、リンク先がエラーになります。
そんなナッシュの宅配ですが、やっぱり利用者の口コミは気になりますよね?
このブログでは、
- ナッシュ宅配を利用した方のリアルな口コミ
- ナッシュをお試しした私の写真付きレビュー
などをご紹介します!
それでは、
糖質制限ダイエットの食事宅配nosh(ナッシュ)って、どんな人にオススメな宅配食なの?
- 平日仕事が遅く、自炊する時間が少ないので、コンビニ食が多め。
- 糖質制限って、何を食べてら良いのかよく分からん。
- 美味しいダイエット食を食べたい。
そんな方におすすめなのが、nosh(ナッシュ)は管理栄養士と一流シェフが作った「低糖質」「高タンパク」「時短」にこだわった冷凍弁当の宅配サービスです。
ダイエットで痩せるメカニズムはシンプル、食事の糖質を減らすだけです。
コレは、1年間で13kg痩せる中で私が実感した、唯一の真理です。
だけど、、糖質制限の弱点って、食べるものが少なくなりがち。
そんな悩みを解決してくれるのが、低糖質な宅配食nosh(ナッシュ)です。
実際に購入してみて、食べたのですが「お世辞なしでめっちゃ美味しい」。
他にも、気づいた点をまとめると・・・・・
- 全品糖質90%OFFで、デザートまでローカーボ
- 60種類以上のレシピから、毎週好きなレシピを選べて便利
- レンジで温めるだけで、調理が楽
- 冷凍保存で賞味期限が超長い。(プレート1年・パン系5か月程度)
実際にnosh(ナッシュ)を食べて大満足だった訳ですが、今ならお得なキャンペーンを実施中なんです。
今だけ初回限定、送料無料。
いつでも停止・スキップできて、安心です。

※すでにキャンペーンが終了してる場合、リンク先がエラーになります。
皆さんも覚えがありませんか?
糖質制限ダイエットをしている、コンビニ・スーパーのお惣菜コーナーに行ったら、ラーメン・おにぎりのような炭水化物まみれで食べるものが無い・・・・、って経験。
世の中で売っている調理済のお惣菜とか弁当って、本当に糖質の塊だから、糖質制限って食べるものが無い!ってなりがちなんですね
しかし、nosh(ナッシュ)なら糖質90%OFFの食事が、手頃な価格で毎日食べることができるんですね。
nosh(ナッシュ)は、糖質90%オフの低糖質ダイエットの食事宅配だ
- 1食あたり548円〜、比較的安めの価格設定
- 糖質30g以下・塩分2.7g以下で高たんぱく質の食事
- 毎月新しいメニューに入れ替えだからで、種類豊富
- スキップ、解約もスグにできる
nosh(ナッシュ)基本情報のおさらい
取扱商品 | 冷凍弁当 |
購入形態 | 定期宅配 |
料金 | 4食セット2,976円〜 |
送料 | 初回:無料 2回目以降:地域による(760円〜2,590円) |
nosh(ナッシュ)は、低糖質にこだわった健康メニューを冷凍弁当を自宅に送ってくれるサービス。
nosh(ナッシュ)のメニューは糖質オフに徹底的にこだわって1食糖質30g以下が基本なので、コンビニ食と比較すると糖質90%な食事が食べられます。
そして、値段もコンビニ食とあまり変わらない、1食あたり588円。
わたしのような平日仕事の帰りが遅い私のようなダイエッターは自炊が難しいので、コンビニで食事を済ましがちな人にも大変便利なんです。
コンビニだとサラダチキンくらいした食べるものが無いんですが、nosh(ナッシュ)なら1食あたり588円〜と、数ある宅配弁当サービスの中でも安い。
そして、高タンパク質、低糖質な食事ができるのが魅力なんですね。
糖質制限ダイエット向きなナッシュだからこそ、食べてちゃんと痩せるnoshの効果も検証済なんだよ。
実際に食べた人が、体重・BMI・中性脂肪といった指標がちゃんと減るんですね。
今だけ初回限定、送料無料。
いつでも停止・スキップできて、安心です。

※すでにキャンペーンが終了してる場合、リンク先がエラーになります。
nosh-ナッシュは口コミで評判。理由は、シェフが作ってるから。
ネット上にはnosh-ナッシュの口コミ&評判がたくさんありました。
実際に調べてみると、ビックリするくらい口コミの評判が良かったです。
見ただけで
ちゃんとした食事ってことが
一撃で分かるよな?
これ一食500円のデリバリーなんだよ。
ありえないだろ?#nosh
HP見てみ。
見るたびに新しいメニューが追加されてて、本当に素晴らしい会社だ。
こんなのあったら良いなー
って思ったら、既に誰かが実現してくれている、良い時代だ pic.twitter.com/TprW0NljZw
— イチロー@YouTube検索ワード『英語』でトップ (@ichiro_english) August 31, 2019
片腕くんお料理出来ないので、宅配冷凍弁当noshを頼んでみたんだけど、良き感じ!
糖質14.4g、そして何よりも美味しかった✨🤤✨
ロールケーキもnoshの頼んで食べたけど、食べ過ぎ注意な位、美味しかった🧁
これは、ありかと…!
ただ、冷凍庫の容量は持ってかれる🥶 pic.twitter.com/Aun4FA5ht5— Kanako@ダイエット垢🏃♀️ (@kanakoondiet) December 3, 2018
noshの今のところ1番美味しいやつ!鯖!おかずも味が濃いめで美味しかったんだよねー!あとさつまいもが入ってるの嬉しい☺️☺️☺️ pic.twitter.com/elp795nE9H
— むむ@-3.75kg (@mumumu58230114) July 11, 2019
低糖質な食事って味気がなかったり美味しくないイメージがどこかありますが、nosh(ナッシュ)は「美味しい」という口コミ・評判が本当に多い。
どうしてこんなにも評判なのかというと、自社管理栄養士が作ったレシピにより一流のシェフが調理してるから。
nosh(ナッシュ)のシェフチームには割烹料理の板前・イタリアン・フレンチのシェフがいるから、美味しいメニューが提供されるんです。
私がnosh(ナッシュ)の冷凍弁当を食べる前はイオンの冷凍弁当しか食べた事なかったのですが、値段が安いのですが、全然美味しくない。
肉はパサパサだし、味付けも薄味。
一方で、nosh(ナッシュ)の冷凍弁当は、かなり美味い。
それが、実際に私が低糖質ダイエットの食事宅配nosh(ナッシュ)を食べた感想です。
今だけ初回限定、送料無料。
いつでも停止・スキップできて、安心です。

※すでにキャンペーンが終了してる場合、リンク先がエラーになります。
低糖質ダイエットの食事宅配nosh(ナッシュ)を実際に食べてみた。【体験談】
注文はnosh(ナッシュ)公式サイトから簡単にできました。
今回購入したメニューがこちら。
- 鮭のごま風味焼き
- えびのチリソース煮
- ごろっと野菜のビーフカレー
- ふすまパン(3個セット)
- アスパラガスとベーコンのパルメザンチーズリゾット
- ロールケーキプレーン(3個)
nosh(ナッシュ)のHP以外にも、アプリでも購入できます。
1週間に届ける数を決めて、好きなメニューを選ぶだけ!
届いたnosh(ナッシュ)がこちらです。
一人暮らしで、冷凍庫も大きくないので、6食メニュー(¥647円/食)を購入しました。
nosh(ナッシュ)では10食以上で購入した方が、価格が安く購入できます。
noshではメインディッシュ、パン、米、スープ、デザートの中から選びます。
どれを選んでも1食にカウントされて同じ価格なので、好きなメニューを選びましょう。
今回はnoshを利用するのが初めてだったので、満遍なくいろいろな種類を頼んでみました。
メインディッシュ
noshのメインは主菜1品と副菜3品です。
食べるときには袋から出して、電子レンジで7分ほど温めます。
ナッシュの冷凍弁当は、透明フィルムをはがさずに電子レンジで解凍していきます。
コンビニ弁当と同じ感じで、レンジでチンするだけなので楽チンですね。
今回食べたメニューは「鮭のごま風味焼き」です。
大きな切り身の入った「鮭のごま風味焼き」に、レタスとミニトマトのツナサラダ、エリンギと玉ねぎの梅肉和え、茄子甘酢といった副菜3品が入っていました。
鮭の皮がぱりぱりで、大きな切身が一切れ入っていて美味しかったです。
レンジでチンしただけなのに、付け合わせの茄子もジューシーでよかった。
魚の次は、肉のメニューを食べてみました。
カレーはさらっとしてますが、とっても美味しかったです!
ダイエット中はカレーを避けがちなんですが、これは糖質も低いから大丈夫。
お肉がたっぷり入っており、肉厚で美味かったです。
副菜にはカレーとの相性が◎のチーズを使ったブロッコリーのツナマヨチーズ和え、カレーの辛さに合う少し甘酸っぱいホットマスタードサラダ。 アスパラときのこのバター炒めが入ってます。
その次は、えびのチリソース煮を食べました。
直径2〜3cmのむきえびが8尾入っており、海老がぷりっと味が染み込んで美味しい。
ただ、厚揚げは冷凍するとパサパサになるせいか、あんまり美味しくなかった。
副菜の小松菜はちゃんと、味がしみてて美味しいです。
ふすまパン
ふすまパンは、常温で45分放置して解凍します。
ふすまパンは一個あたり、糖質2.4gと少なく、ローソンのブランパンシリーズと比較しても、糖質が低いです。
ふすまパンを手で千切ってみると、結構もっちりしてますね。
大豆粉をブレンドすることにより、もちっとした食感を出してるみたいですね。
今回はクリームチーズと、バターを挟んで食べてみました。
3個たべたら、お腹いっぱいになりました。
米
こちらはnoshのアスパラガスとベーコンのパルメザンチーズリゾットです。
蓋を少し上げて電子レンジで4分ほど温めると完成です。
玄米を使ったリゾットなのですが、チーズ・タンパク質を配合しているので高タンパク質量がめっちゃ多い。
1食でたんぱく質:25.6gも入ってるので、ダイエットにぴったりですね。
デザート
デザートも頼んでみました。
3つセットのロールケーキです。
ロールケーキの糖質が5g以下。
砂糖の代わりに、甘味料を使ってるから非常に低糖質なんですね。
自然解凍を30分くらいしたら、美味しく食べれました。
「ダイエット中だけど、ローカーボな範囲でスイーツが食べたい!」って時にオススメなんですね。
今だけ初回限定、送料無料。
いつでも停止・スキップできて、安心です。

※すでにキャンペーンが終了してる場合、リンク先がエラーになります。
食事宅配nosh(ナッシュ)を使って実際にわかった、メリット
- noshを使えば,自炊の時短に
- 糖質制限にピッタリな食事
- noshは毎週好きなメニューが選べる
noshを使えば,自炊の時短に
平日夜遅くまで仕事をしていると、自炊をする時間なんて中々取れないですよね。
noshを利用すれば、冷凍庫から取り出してレンジで温めるだけで晩御飯が完成します。
仕事が終わって帰宅すると22時くらいなので、ダイエットのために自炊するのは非常にシンドイ。
月曜日なら料理も苦じゃないのですが、水曜日くらいになるとメンドくさくなりますよね。
週に1〜2回だけでもnoshを使うだけでも、楽になりますね。
コンビニと同じ価格で、糖質制限にピッタリな食事が取れる
noshのメニューの栄養価基準は、低糖質な事。
- 糖質:30g以下
- たんぱく質:20g
- 塩分2.7g以下
糖質90%オフの食事の定期配達サービス”nosh”はダイエッターの味方。
noshでは各栄養の含有量がしっかりと表記してあるのも嬉しいです。
ダイエット中のしっかりとした栄養管理も、簡単にできますね。
noshでは国産野菜を使用、砂糖を未使用も特徴の1つなんです。
noshは毎週好きなメニューが選べる
noshでは毎週40種類以上のメニューから好きなものを選んで注文できるので、飽きることがありません。
しかも、毎月、新メニューがどんどん追加されていきます。
味の面でいちばんすごいなと思ったのは
noshのお弁当は、食材が美味しい事。
- 大きな肉や魚・野菜の食材が「ゴロっ」と入っていることが多い
- 野菜もシャキシャキしてて、美味しい
- 副菜3品がしっかりした料理
主菜1品+副菜3品がnosh(ナッシュ)の冷凍弁当の構成なのですが、副菜の3品が「副菜」とは言えないくらいしっかりした料理が出て、野菜もしっかりと摂取できるんですね。
コンビニのお弁当なんて、米+揚げ物といったようなデブ飯ですが、nosh(ナッシュ)の冷凍弁当は非常にヘルシーなんです。
これは、noshを一度食べてみればわかると思います!
今だけ初回限定、送料無料。
いつでも停止・スキップできて、安心です。

※すでにキャンペーンが終了してる場合、リンク先がエラーになります。
食事宅配nosh(ナッシュ)を使って実際にわかった、デメリット
食事宅配のnoshを実際に食べてみて感じたデメリットをご紹介します。
- 冷凍庫がいっぱいになってしまう
- noshはメインでも、パンでも同じ料金設定なところ
冷凍庫がいっぱいになってしまう
まず、「noshを注文すると冷凍庫がいっぱいになってしまう」という評判・口コミは結構多いです。
ただ、これはnoshの料金システムの問題がからんでいます。
noshは、一度登録したメニューが毎週送られてくるシステムなのですが、1週間に何食注文するかによって、大きく値段が変わってきます。
1食あたりの値段が700円から548円まで、随分と違ってきます。その上、1週900円程度(地域によって送料は変わります)(初回無料)の配送料がかかります。
ですが、noshは冷凍弁当なので、一度購入してしまえば、後は好きな時に解凍して食べられます。
なので、1回(1週)でなるべく多く購入して、後はそれを食べ切るまで「スキップ」処理をするのが、賢い購入方法です。
この理由によって、1回(1週)に10個以上の冷凍弁当を購入して、「冷凍庫がパンパン」になってしまう人が多いんですね。
noshはスキップするのも凄く簡単で、アプリならワンクリックで「スキップ」できるんですね。
noshはスープでもパンでも同じ料金設定なところ
noshではメインを選んでも、パンを選んでも、1食あたりの料金はどれも同じです。
貧乏性のわたしは
いっそのこと10食全部メインにした方がお得だよな・・・
と考えてしまいました。
わたしのように「もったいない・・」と感じてしまう人は最初は全部メインディッシュのnoshを選択して注文するとお得ですね。
今だけ初回限定、送料無料。
いつでも停止・スキップできて、安心です。

※すでにキャンペーンが終了してる場合、リンク先がエラーになります。
nosh(ナッシュ)の口コミと評判
実際にnoshの食事宅配を注文して食べてみて、わたしは大満足でした!
他にnoshを利用した人の感想や口コミってどんなだろう?と気になったので調べてみました。
Nosh で頼んだご飯が届いたので解凍して食べてみた。糖質90%オフの食事の定期配達サービス。コンビニ飯と比べるとめちゃくちゃ美味しかったので満足してる。これはリピートしてみようかな。 https://t.co/ieQwFvBWbJ #nosh pic.twitter.com/KhnKiP43dk
— Kohei Kadowaki (@kadoppe) September 30, 2018
これやばい。
めちゃくちゃ美味しい。
糖質が足りないのでこれで足してみた。ちょうどよい。そして、チアシードやばい。
デトックスすごいです。
食べた翌日に体重減ったw#nosh #低糖質ドーナツ pic.twitter.com/Dpu7lwnDdG— sae💃公開ダイエット中 (@sae64800371) August 27, 2019
晩ごはん
☆チリハンバーグステーキ
293kcal 糖質18.3gもうこれ10食頼もうかな笑 1番好き!#nosh#ぽんダイエット pic.twitter.com/y7PBzFmMgz
— ゆちぽん@ダイエット垢 (@pon_diet_100) September 1, 2019
今週から低糖質の宅配弁当を利用していて、自炊するの面倒な時とか、常備してるとやはり便利だな。
冷凍で届いて食べる時温めます。#nosh pic.twitter.com/nKFG2tNx18— みかん@ゴロゴロブログ (@mikan_gorogo) August 24, 2019
ナッシュの評価をまとめると、
- 冷凍庫がパンパンになるので、飽きが必要
- コンビニ弁当と比較すると、ちょっと高め
- 同じメニューを10食頼みたくなるくらい、美味しい
- レ温めるだけで楽なのに健康的な食事が送れるようになった<
- メニューが豊富にあるから、続けても飽きない
Twitter、インスタなどの口コミを調べる中で、「料理が美味しい」という意見が非常に多い。
ぜひ、公式サイトで約80種類あるメニューをチェックしてみると良いですよ♪
今だけ初回限定、送料無料。
いつでも停止・スキップできて、安心です。

※すでにキャンペーンが終了してる場合、リンク先がエラーになります。
nosh(ナッシュ)のよくある疑問をまとめたよ
Q.nosh(ナッシュ)って高いんじゃ無いの?
A:1食548円〜からなので、コンビニのお弁当と値段はあまり変わりません。
ただし、メニュープランの中で4食/週の場合は、700円/個とちょっと割高です。
noshの料金プラン5種類あります。
送料は初回無料、2回目以降は地域によって変わります(760円〜2,590円)
noshでは、多くの食数が入ったセットを注文するほど割引になります。
一度にたくさん配送してスキップすれば、数週間に1度の注文で楽ですね。
ナッシュの注文方法・支払い方法は?
ナッシュの購入方法はネット注文のみで、ヤマトのクール便で定期宅配されます。
楽天やamazonといった通販サイトで、1つだけの弁当を購入する事はできません。
なお、ナッシュの支払い方法は「代引き」か「クレジットカード」となります。
Q.nosh(ナッシュ)はどれくらいの頻度で送られてくるの?
A:週に一度、決められた食事量が送られてきます。
スキップ機能があるので、自分の好きな頻度に送ることもできますね。
こんな感じで、私はスマホの公式アプリで、送付頻度を調整してます。

Q.nosh(ナッシュ)のメリットって何?
A:nosh(ナッシュ)を利用すれば、自分で考えなくても、糖質制限むきの食事を手軽に食べれること。
メニューのバリエーションも多く、弁当だけでなく、パン・スイーツなど色々あるんです。
また、nosh(ナッシュ)は毎月、新メニューがどんどん投入されるので、選ぶ楽しさがありますね。
nosh(ナッシュ)の食事宅配に冷凍タイプのみ?
noshの食事はメインもスープもリゾットもデザートもすべて冷凍です。
届いたら速やかに冷凍庫に入れて保存しましょう。
nosh(ナッシュ)の賞味期限は?
noshの賞味期限は、冷凍で6ヶ月が目安です。
だから、20食分でもまとめて購入する事で、お得に利用することができますね。
Q.nosh(ナッシュ)のデメリットって何?
nosh(ナッシュ)のデメリットは、「冷凍庫がかさばる」と「送料」です。
ヘビーユーザーの中には送料を節約するために、10食分・20食分を2〜3週間分をまとめて送ってもらう人が多いです。
注文数量は多い方が1食あたりのお値段が安くなるので多く注文したいんですよね。
- 10食セットは1食あたり678.8円。
- 20食セットは1食あたり642.8円。
だから、10食くらい一度に購入して、冷凍庫に入れるのですが、「冷凍庫がかさばる」と言うデメリットです。
冷凍庫が小さい家の場合は、毎週送って送ってもらう必要があるので、送料が高くつくデメリットがありますね。
Q.noshの定期宅配は、簡単に解約できる?
A.1度食べてみてやっぱりnoshを解約したいと思ったら、Webのnosh公式サイト マイページから簡単に無料で解約ができます。
また、noshが宅配不要なときは週単位でスキップができます。
スキップすればnoshの商品は届かないし、お金も一切かかりません。
ナッシュの定期コースはいつでも休会・停止・退会できます。なので、定期購入と言っても毎週注文しなくてもOKです。
Q.ナッシュが定めるヘルシー基準って?
A.ナッシュの公式サイトによると、
- 糖質平均17g
- たんぱく質平均20g
- 塩分平均2.2g
- 国産野菜を使用
- 砂糖を未使用
- すべて手作り
- 食品毎に菌検査の実施
- 抜き取り検査の実施
- 次亜塩素酸を用いた消毒の実施
まとめ
自分がこのメニューを作るために買い物に行って、調理をして、食材管理をして、、、と全体的なことを考えたら少なくともnosh(ナッシュ)の価格は決して高くないです。
ほんと、糖質制限ダイエット向けの食事サービスってnosh(ナッシュ)だけが唯一のサービスです。
私はとりあえず、月に1回くらいのペースで20食の注文を続けてみます。
毎月メニューがどんどん更新されてるし、辞めたいと思ったらアプリで簡単に注文スキップや停止ができるというのも本当に便利です。
今後いろいろなメニューを食べてみて、また随時レビューしますね。
今だけ初回限定、送料無料。
いつでも停止・スキップできて、安心です。

※すでにキャンペーンが終了してる場合、リンク先がエラーになります。