豆腐・ツナ・チーズを使った高タンパク質なチヂミのレシピをご紹介。
小麦粉の代わりに、豆腐を使うことで、ふわふわモチモチのチヂミになるんです。
ふわふわとした豆腐の食感の中に、ツナの風味がたまりません。
豆腐とツナのチヂミの材料
材料
- 絹豆腐…150g
- ツナ…1/2缶
- 万能ねぎ…3本
- 片栗粉…大さじ4
- 鶏ガラスープの素(粉末)…小さじ1/2
- 溶けるチーズ…30g
- 刻み海苔…適量
- ごま油…小さじ2
まぐろは高タンパク低カロリー。
体脂肪を燃やすのを助けるDHAとEPAという栄養素が含まれています。
豆腐とツナのチヂミのレシピ
STEP.1
チヂミの具を作る
ボールに絹豆腐(150g)+ツナ(1/2缶)+万能ねぎ(3本)+片栗粉(大さじ4)+鶏ガラスープの素(小さじ1/2)を入れて混ぜる

STEP.2
焼く
フライパンにごま油を熱し、薄く流し両面をこんがり焼く
チヂミの時はしっかりごま油でこんがりカリッと焼くとおいしいです
具材をフライパンにのせ、片面を焼いたらひっくり返す。生地の厚みを薄く均等にするように、フライ返しでギュッギュッと押さえつけて両面をよく焼きましょう。
STEP.3
チーズを乗せて焼く
チーズをのせて蓋をして溶かす
チーズがよく焼くことで、カリカリに。
STEP.4
完成
皿に盛り、刻み海苔と万能ねぎを散らしたら、完成


食べごたえしっかり!豆腐などの大豆製品はオリゴ糖を含むため、腸内環境の改善に役立ちます。
糖質制限中だと、便秘にすごくなりやすいので、豆腐は食べて欲しい食材の1つです。
参考